5月 8, 2023 / 最終更新日時 : 5月 9, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (7) 胴体積層 2 こんにちは 型の固定方法を決めました。 ネオジム磁石を使って胴体と型を押し付けます。 型の裏側にナットを両面テープで留めておき、胴体オモテのスカーフの上から磁石で引き付けます。吸着力を大きくするために、スカーフの縁のギリ […]
4月 26, 2023 / 最終更新日時 : 4月 26, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (6) 胴体積層 1 こんにちは 積層型ができました。 右と左、こんな感じです。 また、背中の部分も屋根風の型を作りました。 背中の積層構造は、右の積層が背中を越えて左まで40mmほど折り返され、左の積層がその上に重なっています。 製造時は予 […]
3月 26, 2023 / 最終更新日時 : 4月 28, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (5) 胴体型取り3 随分、間が空いてしまいました。 まだ、型取り工程の細部などあれこれ考えているのですが、胴体の接続については大体の作業の見込みが立ちました。 気温も暖かくなってきたので、そろそろ胴体を繋げてしまわないと後の作業が進みません […]
12月 18, 2022 / 最終更新日時 : 3月 26, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (4) 胴体型取り2 こんにちは 胴体接続部の成形が続いています。前側と後ろ側を滑らかに繋ぎたいのですがなかなか苦労しています。 先ずは左側です。 一旦はサフェイサーを噴いて面仕上げが終わったつもりだったのですが、繋ぎ部分に僅かな凸部があった […]
10月 26, 2022 / 最終更新日時 : 3月 26, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (3) 胴体型取り1 胴体の接続作業はゆっくりですが進んでいます。まだ、型を取るための下地作りです。 左側です。 ガラスクロスの積層部分にできた凹凸にパテを盛り、前後の繋ぎ目を滑らかにしています。 こちらは右側。 切れた箇所から右側にもクラッ […]
9月 5, 2022 / 最終更新日時 : 3月 26, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (2) 胴体仮接続 こんにちは。リベレの修復作業の続きです。今回は胴体を仮接続しました。 前後胴体は、ガラスクロスを5層積層して繋げるのですが、切断箇所とひび割れ箇所を合わせると比較的大きな面積分を新しく作らなければなりません。つまり、胴体 […]
7月 28, 2022 / 最終更新日時 : 3月 26, 2023 admin 飛行機 Libelle が来た! (1) 引き取り 大変ご無沙汰しております。 W124のメーターケースは、まだ未完成のまま机の横に置かれています。そちらも気になるのですが本日はガラッと新しいテーマです。 実機のグライダーを買いました。 1974年製造の単座機で、グラスフ […]
12月 14, 2019 / 最終更新日時 : 12月 19, 2019 admin 飛行機 モグラのフェリー 2 さて、後半戦です。 妻沼の様子を電話で聞きますと、雲は多いものの14時くらいに軽井沢に到着するぐらいだと現地到着時に雲が晴れるだろうとのことです。 なので、長野滑空場を13時30分に離陸することにしました。 警察の運転練 […]
12月 10, 2019 / 最終更新日時 : 12月 19, 2019 admin 飛行機 モグラのフェリー 1 こんにちは 普段、福井で運航しているモーターグライダーを埼玉まで空輸することになりました。 来年3月に埼玉県の妻沼(めぬま)滑空場で学生グライダー競技の全国大会があります。 東海・関西地区でも既に予選が終わっており、全国 […]
11月 14, 2019 / 最終更新日時 : 11月 18, 2020 admin 飛行機 ホンダジェット 3 ホンダジェットの最終回です。 今回は内部の様子です。 乗降口のパネルの裏に階段が備え付けてあり、開いたパネルをワイヤーで吊ります。 機体が低い位置にあるので扉を開けると一段目がちょうど良い高さになります。 見た感じ、階段 […]